一般財団法人アジアフードビジネス協会 セミナー特設ページ AFBA 第23回セミナー | 一般財団法人アジアフードビジネス協会 セミナー特設ページ

和食の巨匠が語る、新春・食と経営の知恵

京都・祇園の名店「菊乃井」代表・村田氏が登壇。和食の本質や世界に通じる戦略思考、実践的な示唆を交え、業種や立場を問わず、新年に次の一手を見つける学びの場です。

参加するとこんなメリットが得られます

  • 日本食の本質と未来を第一人者から学ぶ。
  • 世界に通じる食の戦略思考を磨ける。
  • 経営者の視点に響く実践的示唆。
  • 異分野の志ある仲間と出会える場。
  • 新年に自分の次の一手を見つけられる。
参加申し込みをする

SPEAKER
本セミナー登壇者

菊乃井三代目主人 村田吉弘氏の写真
菊乃井三代目主人

村田 吉弘

1951年12月15日
京都府出身。
株式会社 菊の井 代表取締役
1973年
3月 立命館大学 卒業
1976年
4月 株式会社 菊の井入社
1976年
菊乃井木屋町店を開店
2004年
「日本料理アカデミー」を発足
2004年
赤坂菊乃井を開店
2005年
京都市観光大使に就任
2005年
シンガポール航空の機内食「花ごよみ」の提供開始
2006年
日本料理アカデミー理事長に就任
2017年
文化庁長官表彰受賞
2018年
第5回食の新潟国際賞 佐藤藤三郎特別賞受賞
2018年
京都市文化功労者に選出
2018年
平成30年春の黄綬褒章受章
2018年
文化功労者に選出
趣 味
古美術コレクション

日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)執行役 北川 浩伸氏の写真
日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)執行役

北川 浩伸

1989年日本貿易振興会(当時)入会。
ロンドンセンター、経営企画担当主査、海外調査部主任調査研究員、海外調査部グローバル・マーケティング課長、総務部総務課長、サービス産業部長、ハノイ事務所長などを経てジェトロ理事。
2021年7月より、JFOODO執行役をジェトロ理事と兼務し、同10月からJFOODO執行役。

2019年10月 ベトナム政府より「ベトナムの投資計画事業への貢献」に対し表彰を受ける。
慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程単位満期取得退学。

長崎県公立大学法人連携教授。
日越大学理事。(2018年1月~2019年9月)
公益社団法人 ベトナム協会 理事
一般財団法人 国際経済連携推進センター 前理事
NPO法人 日本ホスピタリティ推進協会 理事
宇都宮大学客員教授。(2014年度)
慶應義塾大学産業研究所共同研究員、前早稲田大学総合研究機構トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。ビジネス・ブレークスルーCh 番組 講師出演
サービス学会 元代議員

CONTENTS
セミナー内容

第一部

登壇者 : 村田吉弘

京都・祇園の名店「菊乃井」代表・村田吉弘氏が登壇。日本食の伝統と革新をどう生かし、捨て、次世代に伝えるかを具体的にアドバイス。国際展開のヒントも学べる貴重な機会です。

第二部

トークセッション

新春特別講演の後半には、北川氏によるクロストークを実施。
村田吉弘氏の講演を受け、「いま、日本食の現場で何が起きているのか」「次にどんな挑戦が必要か」——
その核心を、対話形式で掘り下げます。

第三部

賀詞交歓会

セミナーの締めくくりには、登壇者を交えた賀詞交歓会を開催します。
新春のひととき、交流の輪を広げながら、
新たな年のスタートを共に祝いましょう。

参加申し込みをする

VOICE
当協会セミナー視聴者の声

日本食の未来像を描く指針を得られました。

(50代・飲食経営)

新しい食産業の形をリアルに感じました。

(30代・起業家)

海外展開のヒントが多く刺激的でした。

(30代・商社)

TIME SCHEDULE
タイムスケジュール

時間
内容
16時50分~

開場

17時30分~

開催の挨拶

17時32分~

セミナーのポイント:
ファシリテータのJFOODO北川執行役

17時40分~

菊乃井三代目主人 村田吉弘氏の講演

18時20分~

トークセッション

19時15分~

協会からのお知らせ・会場移動

19時20分~

賀詞交歓会

20時30分

閉会

FLOW
ご視聴までの流れ

Step1

参加申し込み

「参加申し込みをする」ボタン押下後、お申込みフォームに必要情報を記入してください。

Step2

決済

フォーム入力が完了後、参加費をお支払いください。

Step3

セミナーに参加

開催時刻までに会場にお集まりいただき、セミナーにご参加ください。

参加申し込みをする

OVERVIEW
本セミナーについて

本セミナー概要
タイトル

「伝統と革新が生む、日本食の未来。」
村田吉弘が語る、世界が惹かれる“次の価値”

主催

一般財団法人 アジアフードビジネス協会

共催

ハリウッド大学院大学

日程

2026年2月5日(木)
開場:16時50分~
新春特別講演+賀詞交歓会:17時30分~20時30分

費用

5,000円(税込、セミナー+交歓会 費用)

*登録・決済が完了した方には、当日会場にて領収書をお渡ししています。
後援

特定非営利活動法人(NPO)日本ホスピタリティ推進協会
一般社団法人日本飲食団体連合会

協力

菊乃井