一般財団法人アジアフードビジネス協会 セミナー特設ページ AFBA 第22回セミナー | 一般財団法人アジアフードビジネス協会 セミナー特設ページ

知らなければ差がつく、食の未来潮流を先取りできる視点が学べます

本セミナーでは、変化の激しい食の未来潮流を先取りし、外食産業の新たなビジネスモデルを学べます。トップランナーの生の声をじかに聴き、登壇者との交流を通じて、学びと人脈を同時に得られる貴重な機会です。

参加するとこんなメリットが得られます

  • 知らなければ差がつく食の未来潮流がつかめる
  • 外食の次の稼ぎ方が見える
  • トップランナーの話を直聴できる
  • 登壇者と交流できる時間が持てる
  • 学びと人脈を同時に得られる
参加申し込みをする

SPEAKER
本セミナー登壇者

ZEROCO株式会社 代表取締役社長 楠本 修二郎氏の写真
カフェ・カンパニー株式会社 ファウンダー兼最高顧問
ZEROCO株式会社 代表取締役社長
一般社団法人おいしい未来研究所 代表理事
農業生産法人 株式会社 JAPAN FARM PARTNER 代表取締役社長

楠本 修二郎

リクルートコスモス、大前研一事務所を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立。「コミュニティの創造」をテーマに約90店舗の企画・運営や地域活性化事業、商業施設プロデュース等を手掛ける。2023年、鮮度保持技術「ZEROCO」を活用し食産業の発展を支える基盤づくりと世界の課題解決の貢献を目指すZEROCO株式会社を設立。2024年、石垣島の広大な牧場を中心に20年以上続く農業生産法人JAPAN FARM PARTNERの代表に就任。叡智と技術、コミュニティの活用により生産者が在庫を持てるバリューチェーンの構築による「次世代に堂々とつなげる一次産業」に取り組む。その他、内閣府、経済産業省、農林水産省等の政府委員、(一社)東の食の会 代表理事、(一社)おいしい未来研究所 代表理事等も歴任。著書に『ラブ、ピース&カンパニー これからの仕事50の視点』『おいしい経済』。

日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)執行役 北川 浩伸氏の写真
日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)執行役

北川 浩伸

1989年日本貿易振興会(当時)入会。
ロンドンセンター、経営企画担当主査、海外調査部主任調査研究員、海外調査部グローバル・マーケティング課長、総務部総務課長、サービス産業部長、ハノイ事務所長などを経てジェトロ理事。
2021年7月より、JFOODO執行役をジェトロ理事と兼務し、同10月からJFOODO執行役。

2019年10月 ベトナム政府より「ベトナムの投資計画事業への貢献」に対し表彰を受ける。
慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程単位満期取得退学。

長崎県公立大学法人連携教授。
日越大学理事。(2018年1月~2019年9月)
公益社団法人 ベトナム協会 理事
一般財団法人 国際経済連携推進センター 前理事
NPO法人 日本ホスピタリティ推進協会 理事
宇都宮大学客員教授。(2014年度)
慶應義塾大学産業研究所共同研究員、前早稲田大学総合研究機構トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。ビジネス・ブレークスルーCh 番組 講師出演
サービス学会 元代議員

CONTENTS
セミナー内容

第一部

登壇者 : 楠本 修二郎

共に生きる食のかたち ―
ZEROCOと描く、日本のフードの″未来地図

多様性・共創・循環型社会へ。“食”と“企業”が共につくるこれからの新しい風景とは?と題して、ZEROCO株式会社 代表取締役社長の楠本修二郎様からご講演頂きます。

第二部

トークセッション

本セミナーでは、カフェの新たな魅力や位置づけを作り上げてきたお話から、変化の激しい食の未来潮流を先取りした、外食産業の新たなビジネスモデルの作り方も学ぶことができます。トップランナーの生の声をじかに聴き、登壇者との交流を通じて、学びと人脈を同時に得られる貴重な機会です。

第三部

交流会

登壇者や参加者同士が直接意見交換できるネットワーキングの場。
業種や地域を越えた出会いから、新たな共創の可能性が広がります。

参加申し込みをする

VOICE
当協会セミナー視聴者の声

固定概念に縛られず柔軟に発想する重要性に気が付いた

飲食業(30代・男性)

他業種の事例も参考になり刺激を受けた

サービス業(40代・女性)

新しい知識やネットワークを得られて有意義であった

一次産業(50代・男性)

TIME SCHEDULE
タイムスケジュール

時間
内容
16時50分~

開場

17時30分~

開催の挨拶

17時32分~

セミナーのポイント:
ファシリテータのJFOODO北川執行役

17時40分~

カフェ・カンパニー株式会社 ファウンダー兼最高顧問 ZEROCO株式会社 代表取締役社長 楠本 修二郎氏の講演

18時20分~

トークセッション

19時15分~

協会からのお知らせ・会場移動

19時20分~

交流会

20時30分

閉会

FLOW
ご視聴までの流れ

Step1

参加申し込み

「参加申し込みをする」ボタン押下後、お申込みフォームに必要情報を記入してください。

Step2

決済

フォーム入力が完了後、参加費をお支払いください。

Step3

セミナーに参加

開催時刻までに会場にお集まりいただき、セミナーにご参加ください。

参加申し込みをする

OVERVIEW
本セミナーについて

本セミナー概要
タイトル

共に生きる食のかたち ―
ZEROCOと描く、日本のフードの″未来地図

主催

一般財団法人アジアフードビジネス協会

共催

ハリウッド大学院大学

日程

2025年10月23日(木)
開場:16時50分~
セミナー+交流会:17時30分~20時30分

費用

5,000円(税込、セミナー+交流会 費用)

*登録・決済が完了した方には、当日会場にて領収書をお渡ししています。
後援

特定非営利活動法人(NPO)日本ホスピタリティ推進協会
一般社団法人日本飲食団体連合会

協力

カフェ・カンパニー株式会社
ZEROCO株式会社